本研究室では、雲やエアロゾルが気候変動に対して果たす役割を理論と観測の両面から研究しています。

News

  • 新メンバーよりご挨拶

    2023/04/18

    2023年度4月に新たに2名が研究室に加わりましたので、今後の抱負を述べさせていただきます。 4月より本研究室に配属とな …

  • 卒業生よりご挨拶

    2023/03/31

    2023年3月に2名の学生が卒業しましたので、今後の抱負を述べさせていただきます。 研究とは何なのかということをこの研究 …

  • 「地球気候系の診断に関わるバー..

    2023/03/16

    東北大学大気海洋変動観測研究センター、東京大学大気海洋研究所、千葉大学環境リモートセンシング研究センター、名古屋大学宇宙 …

  • 新メンバーよりご挨拶

    2023/02/09

    2022年度9月に新たに1名が研究室に加わりましたので、今後の抱負を述べさせていただきます。 My name is Ab …

  • バーチャルラボラトリー(VL)..

    2023/02/03

    東北大学大気海洋変動観測研究センター、東京大学大気海洋研究所、千葉大学環境リモートセンシング研究センター、名古屋大学宇宙 …

  • AGU Fall meetin..

    2023/01/27

    12月12日から16日までアメリカ合衆国のシカゴとオンラインのハイブリット形式でAGU Fall meeting 202 …

  • JpGU meeting 20..

    2022/06/24

    今年のJPGUはオンラインと対面のハイブリット型で開催された。自分は対面形式で参加した。研究室の専門分野である気候に関し …

  • 新メンバーよりご挨拶

    2022/04/10

    2022年度に新たに2名が研究室に加わりましたので、今後の抱負を述べさせていただきます。 4月より本研究室に配属となりま …

Research topics

  • ひまわり8号赤外観測による雲特..

    2022/06/24

    東アジアの夏季に特有の梅雨前線による降水帯に伴って、地域ごとに特徴的な雲・降水の日周期が現れることが知られていますが、対 …

  • スカイラジオメーターによって観..

    2020/02/13

    衛星観測は雲の特徴や気候システムに対する雲の役割を理解する上で必要不可欠であるが、衛星観測による雲物理量の推定精度は雲リ …