nakazawa-1沖縄にて

1.研究テーマ

温室効果気体の変動と循環に関する研究

2.webを見る一般の皆様へ(特に学生の皆様へ)

近年、地球温暖化や成層圏オゾン破壊、酸性雨、熱帯降雨林の破壊、砂漠化などといった、人間活動に伴う大規模な環境破壊が深刻な問題となっています。この中でも地球温暖化は、影響が地球全体に現れる、我々の生活基盤を大きく揺るがす、原因が我々人間の生存そのものにあるために対策が容易でない、などといった点で特に深刻です。この問題に的確に対応するためには、原因となっている温室効果気体の振る舞いを科学的に正しく理解し、将来を予測する必要があり、世界の多くの研究者がこの課題に取り組んでいます。私たちは、世界的に見ても非常に早い段階でこの重要性を認識し、様々なアプローチから研究を進め、国際的に高く評価される成果を数多く上げてきました。しかし、現状の科学的知見は地球温暖化に対応するためにまだ十分ではなく、さらに研究を深めることが国際的にも強く望まれており、私たちも一層努力したいと考えております。

温室効果気体の振る舞いを理解するためには、対象とすべき地球が広大かつ不均質であり、また多くの物質や過程が複雑に絡み合っているので、既存の学問の知識を寄せ集めるだけでは不十分であり、学際的・総合的な取り組みが不可欠です。このような新しい分野の研究には、柔軟かつ斬新なアイデアをもった若手研究者が必要であり、学生諸氏の積極的な参加を期待しております。私たちが行っている温室効果気体研究の最先端では広い知識を必要としますが、大学の頃には、物理学や数学、化学といった基礎学問をしっかりと勉強しておかれる事を勧めます。

3.主な編・著書

  • 「地球環境システムー温室効果気体と地球温暖化ー」(分担執筆),共立出版,2015.
  • 「気候変動研究の最前線」」(分担執筆),地球気候環境研究の連携に関する大学附置研究センター協議会,2015.
  • 「地球温暖化- そのメカニズムと不確実性」(分担執筆),朝倉書店,2014.
  • 「地球変動研究の最前線を訪ねる」(分担執筆),清水弘文堂書房, 2010.
  • 「地球を救う仕事」(分担執筆),汐文社, 2009.
  • 「気候科学の冒険者—温暖化を測るひとびと」(分担執筆),技術評論社,2009.
  • 「次世代への架け橋− 今、プロジェクトリーダーが語る −」(分担執筆),日本気象学会, 2007.
  • 「実験化学講座 20-2 環境化学」(分担執筆),丸善,2007.
  • 「化学便覧 基礎編」(分担執筆),丸善, 2004.
  • 「地球環境調査計測事典, 第1巻陸域編」(分担執筆),フジ・テクノシステム,2002.
  • 「対流圏大気の化学と地球環境」(編集および分担執筆),学会出版センター,2002.
  • 「Encyclopedia of Global Environmental Change, Volume 1: The Earth System: physical and chemical dimensions of global environmental change」(分担執筆), John Wiley & Sons, 2001.
  • 「地球環境学 第3巻 大気環境の変化」(分担執筆),岩波書店,1999.
  • 「地球環境変動の科学-II」(分担執筆),クバプロ,1994.
  • 「大気の化学」(分担執筆),学会出版センター,1990.

4.略歴等

・最終学歴
1976年3月  東北大学大学院理学研究科博士課程単位修得退学

・職歴
1976年4月  東北大学理学部教務系技官
1979年4月  東北大学理学部助手
1986年4月  米国カリフォルニア大学スクリップス海洋研究所客員研究員
1987年12月  東北大学理学部助教授
1989年6月  宇宙科学研究所客員助教授
1993年4月  国立極地研究所客員助教授
1994年4月  東北大学理学部教授
1998年4月  東北大学大学院理学研究科教授(大学院重点化に伴う配置換え)
1999年4月  東北大学大学院理学研究科附属大気海洋変動観測研究センター長
1999年7月  海洋開発研究機構地球環境フロンティア研究センターグループリーダー
2010年4月  海洋研究開発機構地球環境変動領域物質循環研究プログラム招聘上席研究員
2012年4月  東北大学名誉教授・同大学客員教授

・学位
理学博士(東北大学)

・受賞
平成元年度日本気象学会賞
第19回山崎賞
第3回日産科学賞
平成14年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰(学術部門)
第35回三宅賞
第27回島津賞
平成21年紫綬褒章
2012年度日本気象学会藤原賞
2014年度日本地球惑星科学連合フェロー
2017年度気象庁長官表彰

・所属学会
日本気象学会、アメリカ地球物理学連合学会、大気化学会、日本地球惑星科学連合

5.趣味

園芸